力説!
2020.7.15(木)
最近、我が家に仲間入りしたモノがあります
じゃじゃーん

洗濯乾燥機〜
10年以上使っていた先代の洗濯機さん
今まで頑張ってくれていたのですが、容量が少ないことと、洗濯槽のカビがとてつもなく気になって、思い切って、大型のドラム式洗濯乾燥機に買い替えましたぁ
それはそれは、勇気と覚悟のいるお買い物でした
でも結果、買って大正解でした
まず、今まで2日に3回していた洗濯機が1日1回になりました
今まで、洗濯して、シワ伸ばしに1度畳んで、干して、乾いたら取り込んで、畳んで、仕分けして、それぞれの引き出しに直して。。。
1日のどれくらいの時間を洗濯に費やしてきたか。。。
なんなら、自分に呪文をかけていました
「私、洗濯物干すの好きだし。」
「私、家事の中で洗濯は別に嫌いな方ではないし。」
「乾いた洗濯物畳むの気持ちいい。」
いやいや、そう言いながら顔は死んでましたよね笑
それが、洗濯乾燥機さんのおかげで、
・洗濯物干す時間がかなり少なくなりました
・お天気が気にならなくなりました
・ハンガーや洗濯物を干す道具がいらなくなりました
・タオルや衣類が普通に干すよりホッカホカです
わたしの感じるデメリットとしては、
・洗濯槽とフィルターの掃除は毎回しないといけない
・熱でつけるタイプのお名前シールは取れてしまうので、幼稚園のモノは乾燥機にかけれない
・運転中は結構、熱を発するので洗濯機周りは暑い
ってことですかね
私にとってはメリットの方が大きくデメリットはさほど気になりません
何より部屋に洗濯物が干してないってことが、ノンストレス
部屋干ししていないので、室内の湿度も上がらなくて、エアコン代も節約になっているように思います
このことに味を覚えた私は、便利家電にハマってしまいそうです笑
食器洗い乾燥機とか、お掃除ロボットとか、気になっちゃいますよねぇ笑