〒634-0006 奈良県橿原市新賀町177-1 リバーポイント1F
専用駐車場2台と、お隣のパン屋さんとの共有駐車場が2台あります
受付時間 | 9:00~12:00 16:00~20:00 |
---|
定休日 | 土曜午後・日祝祭日 |
---|
2023年9月26日(火)
先週から少し体調を崩していた長女。
☆5年前のお誕生日お祝い☆
2023年9月14日(木)
最近は毎日のように、夕方雨が降りますね。。。
2023年8月29日(火)
8月もあと2日で終わりですね。
我が家の【ミニ卓球コーナー】
10年前のひらがなマシーンも健在!(笑)
2023年8月24日(木)
長い長いと思っていた夏休みも、残すところ1週間となりました。
8月に入ってからは、お盆休みや台風通過、長女の謎の発熱と咳込み、などがあり、今週からようやく通常通りの我が家。
週の半ばを過ぎた木曜日、みんな疲れが出始めて、朝からイヤイヤの3歳児と、何もかもしてもらうモードでダラダラの1年生をその気にさせるのが大変でした((+_+))
・・・が、家を出てしまえば、気持ちを切り替えて元気に出発っ♪
大人でもしんどくなってくる週半ば、子供たちもそれぞれに頑張ってくれています(*^-^*)
さて、
最近ひらがなに興味を持ち始めた次女ちゃん♪
お下がりの『しまじろうのひらがなパソコン』で一生懸命お勉強しています。
《おそらく10年ほど前のモノですが、まだ現役!(笑)》
文字が読めるようになると、絵本を読むのも楽しいようで、絵本タイムが多くなってきました。
最近は、テレビや動画視聴などの時間も多いので、絵本で親子タイムも楽しめるようになって、私は嬉しいです☆
言い間違いや読み間違いも、長女の時は必死に訂正したものですが、今は微笑ましくて、可愛くて、放任気味の私( *´艸`)
代わりに長女が必死に訂正してくれています(笑)
こちらのQRコードより
お友達登録をお願いしますm(__)m
ID検索は、@342dgisw
2023年8月17日(木)
こんにちは♪
2023年8月14日(月)
先週から早めの夏休みをいただきまして、今日から通常運転の我が家です。
遊び過ぎて、青あざだらけの次女の脚(*ノωノ)
❤子供たち特性フルーツケーキ❤
昨日に夕方に見えた虹
2023年8月2日(水)
いよいよ、8月に入りましたね!
2023年7月26日(水)
暑い日が続いていますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか?
2023年7月20日(木)
1ヶ月ほど前に我が家、リビングを模様替えしました。
ビフォー
アフター
賑やかに飾り付けてくれました!
2023年7月11日
気がつけば、もぅ7月も11日になっていましたっ!
2023年7月4日(火)
以前、ブログで書いた『靴洗いが大変問題』を解決すべく、新たなアイテムをゲットしました!
二人並んで仲良く巻き巻き❤
2023年6月20日(火)
先日、残っていた海苔を使い切ろうとセルフ海苔巻きをしてみました!
☆ある日の連絡帳☆
2023年6月16日(金)
長女は、学校でのひらがなの学習が一通り終わったようです。
新入社員の除湿器さん☆
2023年6月9日(金)
先週から良く雨が降りますね。
大人からは嫌われてしまう雨ですが、子供たちは雨が好き♪
傘をさして上手に歩けるようになった次女は、嬉しくて、ここ最近は、雨でも晴れでも傘をさして歩いています。
透明の傘なので、日よけにはならず、晴れの日は目立ってしゃーない(笑)
ご機嫌で出勤してくれるのなら、もぅ何でもありです(笑)
そんな梅雨時期ですが、整骨院のエアコンのドライ機能がうまく働かず、湿度対策に除湿機を置き始めました。
なかなか快適に過ごせています。
水タンク容量4リットルの大型のサイズなのですが、まぁまぁすぐに満水になります。
それだけ空気中に水分があるってことですよね!
目に見えないものが、目に見える水になる・・・毎回不思議な感覚になります。
そして、その4リットルの水を捨てるのが、何だかもったいなくて、水やりに使ったり、花瓶の水に使ったりしている貧乏性の私です(笑)
2023年6月1日(木)
先週末、梅雨入りする前の良い気候の中、小学校の運動会が無事に開催されました。
1・2年生の可愛いダンスや玉入れ、高学年のお兄さんお姉さんの迫力のあるリレー!
幼稚園では、発表会感が強かった運動会ですが、久しぶりに青空の下での、運動会らしい運動会を家族で楽しみました♩
私用でお休みさせていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
さて、
学校の話ばかりになりますが、早速私は小学生親の洗礼を受けております"(-""-)"
・週末に洗っても1日でドロドロになる、白運動靴。
・月曜に持って行って、金曜に持って帰ってくる給食着のしみ込んだ汚れ
・「どこ歩いてるん?」と言いたくなる靴下の汚れ
運動靴は、一足では週末まで持たなくて、もう一足買い足して2足を使いまわすことにしました。
もはや、白運動靴ではなく、茶色い靴。。。
サイズアウトする前に、洗いすぎて、ダメになりそうな感じです。
そんなこんなで、時間を取られる、洗濯と靴洗い……((+_+))
そんな私の強い味方が、『ウタマロ石鹸』様
泥汚れやがめちゃ落ちます!
食べこぼしや襟汚れにも強いです。
靴下も靴も給食エプロンも、ウタマロ石鹸様のお世話になってます。
今や、我が家に欠かせない存在です!
ありがたや・・・(´;ω;`)
家庭用の靴洗い機欲しい。。。
頑張ってポイント貯めよう!!!
こんなやつです。
お勧めとかあったら教えてくださいm(__)m
あまり映えない写真ですが・・・
2023年5月23日(火)
日曜日、早々と『流しそうめん』を解禁した我が家。
手の豆がつぶれて痛そう・・・((+_+))
いっぱい練習してる証だ!
【お知らせ】
誠に勝手ながら、
今週末、27日(土曜日)は休診させていただきます。
お間違えの無いようによろしくお願いいたしますm(__)m
同じ絵を見つけられますか?
(見えにくいですが・・・)
2023年5月16日(火)
今日は、予告していた流行りもののお話を。。。
っと言っても、少し時間が経ったので飽き性の娘たちの中でブームは過ぎつつありますが…(笑)
『DOBBLE(ドブル)』というカードゲームです。
【ルール】
丸いカードには8種類の絵が描かれています。カードは不思議な仕組みになっており、どの2枚の組み合わせでも同じ柄の絵が必ず1組だけあります。プレーヤーは山札と自分のカードの共通の図形をいち早く探して取りましょう。これを繰り返し、最終的にカードをたくさん獲得した人が勝ちです!
長女が6歳の誕生日にもらったプレゼントなのですが、ルールがわかるようになってきた次女も一緒に楽しめるようになってきて、我が家の流行りものになってます。
コレがなかなか面白く、同じ絵が必ずあるはずなのに見つけられない事があるのですよね(笑)
これはドラえもんなのですが、ポケモンやワンピース、ディズニーやミニオンなんかもあるようですよ。
2~8人まで、子供から大人まで、楽しめるカードゲーム!
ねぇちゃんにいつか勝てるようにと、学校に行ってる間に私と特訓している次女です☆(ゝω・)v
晴れなのに空には
反対向きの虹が…!
2023年5月10日(水)
ゴールデンウイークが終わりましたね。
合間に学校や仕事がありましたが、私と子供たちは、三連休は私の実家に転がり込み、楽しく、そしてラクに過ごさせてもらいました(*^^)v
実家の近くに『安満遺跡公園』という大きな公園が3年ほど前にできたのですが、そこに子供たちの大好きな『ふわふわドーム』があって、それで遊ぶのを楽しみに行っています。
一緒に泊まっていた中高生女子の姪っ子ちゃん二人とは、歳が離れすぎてて一緒に遊ぶことはあまりなかったですが、三食を共にし、一緒にテレビを観たり、ゲームをしているのを見せてもらったりしていました。
おばあちゃんは、三日間6人分のご飯作りに洗濯、最終日はお迎え組も含め9人分のごはん作り!!
大変だったことと思います。
みんな、アレはダメ、コレはダメ、とまぁまぁ好き嫌いあったので『ヴェー!!』と吠えてました(笑)
手のかかる孫たちのお世話をありがとうございますm(__)m
長女は、ずっと気になっていたフラフープを買ったもらっていました。
最初は出来ませんでしたが、すぐにコツを掴んで、出来るようになっていましたよ。
さすが、運動神経よし子ちゃんです(笑)
その頃、先生はというと。。。
Jリーグの試合を観戦しに行ったり、お家でお気に入りの靴の手入れをしたり、一人暮らしを満喫していたようです。
家でも院でも、常に一緒にいる家族なので、たまには離れないとね!
お互いの有難みも忘れてしまうっちゅうもんです…( *´艸`)
長くなってきましたので、
前回のブログで予告していたハマりものの話は、また次回にでも。。。
頂いて院内に飾っているお花です。
とっても華やかです♪
2023年4月28日(金)
我が家の2人、いや3歳児の方かな。
次回は、また違うハマりものの話を。。。
続く。。。
2023年4月20日(木)
2週間前の土曜日、まだ肌寒さが残るころ、
『馬見丘陵公園のチューリップフェア』
に行ってきました。
(残念ながら、16日で終了してしまいました。。。)
毎年行っていたのですが、去年は予定が合わなかったのか行かず、2年ぶりに行ってきました。
チューリップと言っても、ほんとたくさんの種類があって、「これもチューリップなんやっ!」と驚きの連続でした。
桜、菜の花、タンポポ、チューリップ、ハナミズキ、ツツジ、、
春はたくさんの可愛いお花が次々と咲き、心が洗われるようです。
最近は、長女の学校話ばかりだったので、今日はほっこりと春のお花のお話でした(*^-^*)
チューリップ鑑賞の後は、子供たちのお楽しみタイム♪
竹取公園でたっぷりと遊ばされました((+_+))
訂正:遊びました(*^^)v(笑)
2023年4月15日(土)
本日は土曜日。
公園に咲いていためずらしい
『白いタンポポ』
2023年4月10日(月)
先週の金曜日、小学校の入学式がありました!
こんな飾り気のないお弁当でも喜んでくれて・・・ありがたや(笑)
2023年4月5日(水)
月曜日から、小学校の学童に通い始めた長女。
藤原京跡の菜の花と桜
初めて幼稚園に行く日
2023年3月24日(金)
先週の木曜日、3月16日に長女が幼稚園を卒園しました。
コロナに始まった幼稚園生活
始まってすぐに休園・短縮・分散保育
3年間で1度も保育参観はなく、バス登園の私にとっては園での子供の様子は一切わからない状況でした。
それでも、運動会や発表会は人数制限がありましたが、分散で開催され、子供たちの成長が見られて大変ありがたかったです。
お誕生日会やクリスマス会、夏祭り・七夕・節分・遠足・など、季節の行事も経験させてもらえて、子供たちは日々の楽しい時間をお友達と一緒に過ごしていたようです。
不安がいっぱいに始まった幼稚園生活
『いきたくないっ!』と泣かれて、ズル休みした年少さん
お姉さんになることで少し顔つきが変わった年中さん
小学生になることを見据えて、今まで受け身だった生活が自分たちで意見を出し合い話し合い、お友達との共同作業が増えていった年長さん
この3年間で、本当に成長させていただきました。
卒園式は、参加できなかった先生の為の動画撮影という重要任務があったため、なかなか気持ちが入らず、泣けなかったのですが、式の後の晴れやかな笑顔、お友達と楽しそうに園庭で走り回る娘をみて、涙が出ました。
別れを経験したことがない子供たちは、もう会えないお友達がいることは理解できていないので、本当にただただ今のこの時間を楽しんでいて、親の方が悲しい気持ちだったことと思います。
4月になったら、いよいよ小学生!
何だか、私ばかりがソワソワ落ち着きませんが、子供たちはきっと、希望いっぱいなんでしょうね。
これからの彼女の成長がますます楽しみです♪
2023年3月15日(水)
昨日は突然、父ちゃんがホールでケーキを買ってくれまして、何事かと思ったらホワイトデーでした♡
生後6カ月で施術を受ける長女
2023年3月7日(火)
我が家の一角には今、こんな秘密基地が出来てます。
2023年2月28日(火)
毎日、お風呂の前に子供と3人で順番に体重測定をするのが私たちの日課。
それがこの前、体重計が壊れましてしまいまして、貯まったポイントで新たに体重計をゲットしました。
あまり機能の多くないシンプルなタニタの体組成計にしてみたのですが、それでも体重計は乗るだけで登録者が勝手に検知されることに驚きでした!
体重・体脂肪率・BMI・筋肉量・基礎代謝・体年齢
が測定されるのですが、上乗るだけでどうやって⁉って感じですよね。
信用性はどこまでかわかりませんが、体年齢が25歳になることに、密かに喜んでいる私です(笑)
話しは変わりまして。。。
先日、うちにウスイの家族が遊びに来てくれました。
イラストを描くのが得意な5年生のいとこのおねえちゃんが、娘2人のイラストをオリジナルで描いてくれました。
専用のアプリをスイスイ使いこなし、ものの15分ほどで仕上げてくれました。
めちゃくちゃ可愛くて可愛くて( *´艸`)
先生のマスコットキャラクターと共に使わせて、もらうことにしました。
これから、たくさんお目にかかることと思います(*^^)v
2023年2月22日(水)
2月のとても暖かい日曜日、お弁当とテントを持って竹取公園に行きました。
小さい子が遊べる遊具もたくさんあり、結構スピードの出る長いローラー滑り台やターザンロープなど長女の年頃の子が遊べる遊具もあり、自由に遊べる広いグラウンドもあり、我が家にとってはテーマパーク並みに楽しめる公園。
中でも、子供たちが一番好きなのが『芝滑り』
ソリとヘルメットを貸出してくれて、小学生までが無料で遊べる、なんとも楽しい遊び場。
長女は何度も行ってるのですが、次女は今回が初めての挑戦!
初めは初心者コースでも『こわいからやめとく・・・』と言ってましたが、一度一緒に滑ってあげると、もぅ楽しくて楽しくて♪
すぐに一人でも滑れるようになり、最終的に、急傾斜の長いコースと一人でゲラゲラ笑いながら、滑り降りてました。
混んでいなければ、何度も滑り放題♪
並んでいると3回で交代ですが、回転が早いので、並ぶ時間もそれほど長くなくて、今回は子供たちも3回並んでました。
また、近々行くことになりそうです(*^-^*)
2023年2月16日(木)
こんにちは♪
やっと・・・ホームページのブログを更新出来ました(^_-)-☆
ホームページが更新できない間、院内には、私が手書きで書いたブログを置いて、日の出来事を皆さんと共有させていただいていたのですが、それがなかなか好評でたくさんの方が手に取ってみてくださっていました。
ありがとうございますm(__)m
ホームページの方も、新たにスマホ対応になっていますので、見やすくなっています。
今後とも、よろしくお願いいたします☆彡
さて、
節分も終わったので、今年も『お雛様』を出しました。
次女がいるとちょっとややこしそうだったので、お昼寝中に長女と一緒に出しました。
今年で7回目。
手際も二人の連携も良く、あっという間に飾り付けられました♪
今年も娘たちが、心も身体も健やかに過ごせますように・・・♥
ブロックの取り外しできるルービックキューブです↑
2023年2月10日(金)
かなり久しぶりの院長ブログです。
最近、ルービックキューブを揃えることができるようになりました。
嫁さんが子供の為に買ってきてはや2年?くらい経っています。僕も嫁さんも揃えることが出来ず、子供に教えてあげることももちろんできません。僕は勉強もしませんでした。
でも先日、ふとYou tubeでルービックキューブのやり方を調べてみよう!と思い立ち、調べると『人類史上初の超簡単 新・高橋メソッド』という動画が目に止まりました。150万回再生されてます。見てみると、めっちゃわかりやすい。これは手順さえ覚えれば簡単なんじゃないか?と思いその通りやってみると、出来ちゃいました。
これは、、、嬉しい( ;∀;) 出来上がった時は快感♪ そして自慢したい!
ということで、嫁さんに散々自慢しました。今はこの嬉しさを知ってもらいたくて、長女にわかりやすくゆっくりと教えています。パズル好きの長女は今、しっかりとハマってくれています☆
長女が嫁さんに揃え方を教える日は近いでしょう(/・ω・)/
※院内掲示版うすい整骨院ブログでは、写真入りのブログを待合室で読めるようにしています。ご来院されたら是非一度見てみてくださいね。
ホームページをリニューアルしました。
リニューアル期間中、うすい整骨院ブログの更新がホームページですることができませんでした。
お待たせしましたがやっとリニューアルが終わりましたので、またこちらのページでブログを更新していきたいと思います。
おもに妻が時間のある時に書いてくれます。子供に関する内容が多くなると思いますが、ぜひご覧くださいね。
お電話でのお問合せ
お問合せはお気軽にどうぞ
<受付時間>
9:00~12:00 16:00~20:00
※土曜午後・日祝祭日は除く
〒634-0006
奈良県橿原市新賀町177-1
リバーポイント1F
専用駐車場2台と、お隣のパン屋さんとの共有駐車場2台の合計4台あります
9:00~12:00/16:00~20:00
土曜午後・日祝祭日
奈良県橿原市・桜井市・田原本町・大和高田市・葛城市・御所市・五條市・天理市・宇陀市等