2013.2.19(火)
こんにちは
トモです
昨日からの雨、そして朝の雪
だいぶ寒くなってますね
風邪などひかれませんようにみなさん、お気を付けください
先週の土曜日、今井町を歩いてきました
橿原市の今井町に残る古い町並みは、戦国時代、江戸時代からその町並みと道路がそのまま残っており、1993年には重要伝統的建造物保存地区に指定されたそうです
なんと、約500棟が昔からの建築であり、重要文化財8棟、県文化財2棟、市文化財4棟があります
現在も一般の方々が生活する、生きた町であるのも魅力の一つだそうです
大和ハウスのCMで取り上げられたことでも有名ですよね
そんな今井町、近くだとは知っていましたがなかなか行く機会がなく、橿原に住んで4年目にして初めて訪ねてみました
(先生は29年住んでいて、1回も行ったことがないそうですが・・・)
今井町に入ると、ガラッと雰囲気が変わります
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みでした
細い道が碁盤の目のようになっているので、すぐに自分がどこにいるのかわからなくなってしまいました
古い町並みは残っていますが、お茶屋さんやレストラン、美容室、銀行、歯医者さんなどもあって、そこに人々の生活があるのだということがよくわかります

歯医者さんもこんなにもレトロ

これは、なんとっ南都銀行さん
町並みを崩していませんよね
こんな街並みが今でも残されているなんてすごいですよね
近くにあるのに行ったことがないなんて、もったいないっ
今度は、先生も引っ張って一緒に街の中を探索したいと思います
みなさんも是非、一度訪ねてみてださいね