2012.5.21(月)
トモです
今日は朝から、金環日食の話題で持ちきりでしたね
私たちも興味はあったものの、メガネを購入するところまでは至っていませんでした
・・・しかし、いざ今日の朝になって太陽が出ているのと、テレビのニュースを見ていると、やっぱり見たくなるもので・・・
七時半になると、外に飛び出しました
外は、いつもの晴れの時よりは少し薄暗く、朝日というよりは夕日がさしているような感じがしました
メガネがないので直接は見れませんでしたが、
メガネが無くても見れる方法として、
『厚紙に穴を開けて、黒い紙に影を映すと、太陽が欠けて影が出来る』
・・・というのを見て、急いで作って見てみることに
綺麗に欠けて映りましたよ

何だか、朝からテンションが上がってしまいましたぁ
今度、見られるのは18年後の2030年6月1日に北海道で見られるそうですよ
近畿地方では、
* 三重県 [ 津市] * 滋賀県 [ 大津市 ] * 京都府 [ 京都市 ] : 2041年10月25日 〔 29年後 〕
* 大阪府 [ 大阪市 ] * 兵庫県 [ 神戸市 ] * 奈良県 [ 奈良市 ] : 2312年4月8日 〔 300年後 〕
* 和歌山県 [ 和歌山市 ] : 2095年11月27日 〔 83年後 〕
だそうです
奈良県では、生きているうちに見れそうにはありませんね